2019年03月31日

プキャ その85

最新ディズニープリンセス論


直接ダウンロードはこちら
ddk.jpgiTunes Storeもしくはhttp://puca.maiyoko.com/index20.rdfを登録してください。

声の出演
プーや   @poohya
シンダナイ @sindanai
カンテラ  @kandelaar

○「ちいさなプリンセス ソフィア」最終回
ソフィアが最終回を迎えました。
最終回は「ちいさなプリンセス ソフィア/プリンセスのこころ」(Sofia the First: Forever Royal)
プーや以外の2人はソフィアを見ていないので最終回の内容は端折って、最新ディズニープリンセス論
スター・バタフライとソフィアのネタバレを含みます。

○悪魔バスター★スター・バタフライ
その51(2015年9月)に取り上げた「Star vs the Force of Evil」もシーズン4に突入。
わいわい敵を倒すアニメが変容していき、今やスターのプリンセス像を深掘りする話に。
プリンセスらしさがプリンセスを失わせる、プリンセスのパラドックスを提示。

○ちいさなプリンセス ソフィア/プリンセスのこころ
プリンセス像を追い求め続けてきたソフィア。
そんなソフィアの最終話は「Foreve Royal」、プリンセスではなくロイヤルであるという。
ソフィアが見つけたプリンセス像はドレスでもただ夢見るだけでもないロイヤルな姿。
最終話の驚きの最終シーン

○「ディズニープリンセス」が古すぎる
「Dream Big Princess」はおかしい。
夢見る女の子がみんなプリンセスなら、他人への思いやりや責任がなくてもプリンセスになってしまう。
それでもプリンセスだとするなら、なぜ女の子しか対象ではないのか?
プリンセスとヒロインは区別すべきで、プリンセスは現代ではロイヤルと呼ぶことになるはず。

<おたより募集中>
@poohcarot
お待ちしております。


posted by プーや at 23:00| Comment(0) | 音声 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月25日

プキャ その84

「クマのプーさん展」みんな行ってね!


直接ダウンロードはこちら
ddk.jpgiTunes Storeもしくはhttp://puca.maiyoko.com/index20.rdfを登録してください。

声の出演
プーや   @poohya
シンダナイ @sindanai
カンテラ  @kandelaar

○クマのプーさん展
4/14まで渋谷Bunkamura ザ・ミュージアムで開催中
「クマのプーさん展」をどういう視点で見ればプーの世界観を感じられるのか真面目に解説します。
キーワードは「次元と次元の狭間」
プー企画展「Winnie-the-Pooh: Exploring a Classic」が伝えるプーの本質|舞浜横丁
「クマのプーさん展」が10倍楽しくなる! どこよりも詳しいプー展Web上ガイドツアー - ウレぴあ総研ディズニー特集
『クマのプーさん展』企画者が語る魅力「プーは非常に日本的な物語」 - ウレぴあ総研ディズニー特集

<おたより募集中>
@poohcarot
お待ちしております。
posted by プーや at 08:53| Comment(0) | 音声 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月22日

プキャ その83

仮定に仮定を重ね勝手に断定するトーク


直接ダウンロードはこちら
ddk.jpgiTunes Storeもしくはhttp://puca.maiyoko.com/index20.rdfを登録してください。

声の出演
プーや   @poohya
シンダナイ @sindanai
カンテラ  @kandelaar

○Disney DELUXE
WDJ×docomoの新サービス「Disney DELUXE」3/26スタート
プキャメンバーも納得の豪華ラインナップ(ファイアボール1期)

Disney+が今年来るのにDisney DELUXEを始めた理由は?
WDJはDisney+を自由に使えない(仮定)
Disney+が来る前にDisney DELUXEを広めて日本人を囲みたい(仮定の仮定)
WDJがDisney+対抗策を出す(仮定の仮定の仮定)
Disney DELUXE独占作品を出す(仮定の仮定の仮定の仮定)
WDJ独占アニメーションを作る(仮定の仮定の仮定の仮定の仮定)
ファイアボール新作がDisney DELUXE限定で出る(仮定の仮定の仮定の仮定の仮定の仮定)
焦ったDisney+が日本を取りに来る(仮定の仮定の仮定の仮定の仮定の仮定の仮定)
Disney+でもファイアボール新作が出る(仮定の仮定の仮定の仮定の仮定の仮定の仮定の仮定)

荒川監督コメント付きのナタリー:ファイアボール10周年記念盤「ファイアボール オーディオ・オモシロニクス」特集|総集編であり最新版「オーディオ・オモシロニクス」の魅力 – 音楽ナタリー 特集・インタビュー
プーやが書いたレビュー:『ファイアボール』に魅了されたライターが振り返るファイアボール10周年と、「ファイアボール10周年記念盤『ファイアボール オーディオ・オモシロニクス』」最速レビュー。 – Disney Music



○Star Wars: Galaxy's Edge
オープン日が発表された日に収録しています。
メインアトラクションを生贄に捧げ、まさかの先行オープン決定。
よく考えてみたら最初から少しずつオープンした方が安全だったのでは。

アナハイム(ディズニーランド・リゾート)は5/31オープン。
1ヵ月ほど事前予約制
「予約方法は後で言うわー」

フロリダ(ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート)は8/29オープン。
後ろ倒しになったMickey's Runaway Railwayより早くオープンすることに。
スター・ウォーズ→ミッキー→スター・ウォーズと下半期で大型アトラクションが3回オープンする。
結局Illuminationsいつ終わるのか。

<おたより募集中>
@poohcarot
お待ちしております。
posted by プーや at 23:00| Comment(0) | 音声 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月10日

プキャ その82

D系podcast二股


直接ダウンロードはこちら
ddk.jpgiTunes Storeもしくはhttp://puca.maiyoko.com/index20.rdfを登録してください。

声の出演
プーや   @poohya
シンダナイ @sindanai
カンテラ  @kandelaar

○1ヶ月しか空いてないのに差分とり
2月の話題が意外とあったので振り返ります。

○アナと雪の女王2

最近のアメリカの予告編は信用できない

ちいさなプリンセス ソフィア最終話の予告編




メリー・ポピンズ リターンズ→ボヘミアン・ラプソディに負ける
キャプテン・マーベル→スパイダーマン:スパイダーバースに負ける
アベンジャーズ/エンドゲーム→コナンに負ける
トイ・ストーリー4→ポケモンに負ける
今年はアナ雪2に全てがかかっている

○ソアリン:ファンタスティック・フライト
7/20オープン
ファンタスティック・フライト・ミュージアムの常設展が見たい
舞浜ソアリン、実質ビジョナリアム説
ビジョナリアムだった場合、日本オリジナルなのか?
ビジョナリアムだった場合、シーのランド化になるのか?

○EPCOT新パビリオン&エントランス



このあと後編ではDisney DELUXEとStar Wars: Galaxy's Edgeの話をします

<おたより募集中>
@poohcarot
お待ちしております。
posted by プーや at 22:37| Comment(0) | 音声 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月15日

プキャ その81

マリオ概論


直接ダウンロードはこちら
ddk.jpgiTunes Storeもしくはhttp://puca.maiyoko.com/index20.rdfを登録してください。

声の出演
カンテラ  @kandelaar
プーや   @poohya
シンダナイ @sindanai

○USJに任天堂ワールド
カンテラさんが2017年11月にDestination Cで行ったLT「マリオ概論」。
当時全く5分に収まっていなかったので、超今更聞き直します。
USJに「スーパー任天堂ワールド」が2020年(オリンピック前)にオープン予定。
詳細未定ですがとりあえずマリオの世界があることだけは明らか。
それに向けてマリオとは何かを学ぼう。
講師:カンテラ(任天堂クラスタ)
生徒:プーや(ゲームに関する知識がほぼ皆無)

○任天堂ゲーム概論
マリオは横スクロールアクションで一番有名でそのジャンルを作ったような存在
シリーズで続いた世界観が決まっているわけではない
一方ゼルダはきちんと決まっている

ゲームと映画の最大の違い
宮本さん「シリーズを何本も作り続けていると世界観が合わなくなる。その辻褄合わせのためにものすごく時間を使っている。物語作りに時間を費やすより、ゲーム作りにエネルギーを注ぎたい」

マリオはミッキー短編に近い

○マリオの主要作品(カンテラ選)
目次
・ドンキーコング
・スーパーマリオブラザーズ
・スーパーマリオブラザーズ3
・スーパーマリオワールド
・スーパーマリオ64
・スーパーマリオサンシャイン
・スーパーマリオギャラクシー
・スーパーマリオ3Dランド
・スーパーマリオオデッセイ

・ドンキーコング
マリオのデビュー作
ラルフの元ネタがドンキーコング、フェリックスはマリオ
・スーパーマリオブラザーズ
ドンキーコングはプレーンクレイジー、スーパーマリオブラザーズが蒸気船ウィリー。
基本的なマリオの型ができた。
・スーパーマリオブラザーズ3
アイテムとか変身とか今に繋がるイメージが確立
・スーパーマリオワールド
マリオ3の正統進化
ヨッシー初登場
・スーパーマリオ64
3Dになった
・スーパーマリオサンシャイン
64の正統進化
・スーパーマリオギャラクシー
世界観の自由度が上がった
もう8頭身の人間と共演しても大丈夫
・スーパーマリオ3Dランド
これを一番やって欲しい
公式サイト
スーパー任天堂ワールドのアートは完全にこれを元にしている
昔ながらのマリオの雰囲気と3Dの雰囲気の融合
・スーパーマリオオデッセイ




New Universal patent hints at possible Nintendo ride or more insight into Fast & Furious ride - Orlando Business Journal

<おたより募集中>
@poohcarot
お待ちしております。
posted by プーや at 22:00| Comment(0) | 音声 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする